2015年1月30日金曜日

150129 百姓



差し茅はかなりわかって来た

前にやったのは

少し違ってた。。。

それでも雨漏りしないから別段問題はない。

茅葺き屋根ってのはその程度のもの

昔の百姓は皆自分でなおしてたんだ。

百姓ってのは何だってできるんダゼ。。。


納豆だって。


餅だって。

みんな百姓の仕事です。

神に仕える仕事です。



2015年1月26日月曜日

150126 やってます



苔を落として


えぐれてますね〜。。


麦わらは扱いやすくキレイ


まずは軒を


仕上げて

うえに向かって差し茅でなおして行きます。

やり始めるととても楽しい仕事。


2015年1月19日月曜日

150118 未来からの現在

最近は苫米地英人や養老孟司、
脳みその本が面白い。

今年の苗用の土の準備
焼き土をコツコツこなしながら



第一回味噌仕込み

稲麹のもやしで玄米麹仕込み
今回は黒豆みそ。

タラフクみそ汁を飲むにはあと2回は仕込まないとね



キウイ。
ジャングルすぎてここ2年ほど
手のつけ用に困っていたけれど、
ナが意を決して剪定
剪定は哲学的になるらしいよ。
2年後くらいにはまたおいしい
キウイジャムが作れたらいいな。


ナ作成
屋根修理道具
古民家は常にどこかが壊れ、治しては壊れ、、
の繰り返し。



裏庭からの風景
あっという間に家が建って来ている
スピーディーだ
年末もギリギリまでトンカチ働いていたしね。
人が一日動く働きってけっこう色々変化させるね。



苫米地本に
時間は未来から過去に向かって流れている
という考え方が載っていた

未来を考えて今の行動を決定する
ってとってもポジティブだぜ!!
(苫米地風)










2015年1月3日土曜日

150103 稲霊様



キテます。。。


2015年1月2日金曜日

150102 年越しうどん

カルナーの美穂さんが必死にこねてくれたうどんの生地を
       
パン屋の旦那がのばし

うちに眠っていたパスタマシーンをナが回し

DNFが打ち粉して整える

ゆではDNF指導により極力ビックリ水をしないように、
みんなでフーフー吹きまくる。
これは陶芸家ヤグリンペンが一番上手い

湯で時間はマルコ師匠の匙加減でバッチリ!


ぬめりがとれるまでしっかり洗い、


できあがり!!

パン屋のうどんはコシが最高!
うんま〜い!!!!



こっちは釜揚げ!これも極太麺でいい!


そして年末餅つきは黒餅つき


みどりもちと黒米を半々にすると、見た目は真っ黒だけど、
とっても上手くいった☆


こちらは年末から仕込んでいる稲霊培養


でてきましたね〜あと2〜3日で完成しそう!

今年も発酵させていきますぞ〜