自分で弾いているバイオリンの音が
客観的に聞こえてこないので、
最近は録音して、それを聞くことで
矯正できないかなぁと企んでいる。
しかし、自分の音を録音で聞くと、
絶望的にへたくそ。
まるで表情がないのです。
すこしでも表現力ある感じで弾けたら、
何か糸口が見つかりそうなのだけどな~。
何度も録音して聞いていると、
痒い所に手が届く~~
の10歩手前くらい、
なんかわかりそうで
わからない、
というくらいはわかったかも (笑)
難しいのぅ~~
れ
自分で弾いているバイオリンの音が
客観的に聞こえてこないので、
最近は録音して、それを聞くことで
矯正できないかなぁと企んでいる。
しかし、自分の音を録音で聞くと、
絶望的にへたくそ。
まるで表情がないのです。
すこしでも表現力ある感じで弾けたら、
何か糸口が見つかりそうなのだけどな~。
何度も録音して聞いていると、
痒い所に手が届く~~
の10歩手前くらい、
なんかわかりそうで
わからない、
というくらいはわかったかも (笑)
難しいのぅ~~
れ
冬至なので今日はゆず湯に入る予定
今年はゆずが豊作
家の庭にもあるけれど、村の人からも沢山ゆずをもらった。
もらったゆずは、種なしゆず。
ドレッシングを作るのに
半分に切って絞るだけなので
種なしは便利だな~
最近久しぶりに映画をみた。
こたつに入りながら
大画面で
おうちでミニシアター。
結構快適!!
インターステラー
映画を見る前に、「イチゼロ」というユーチューブの番組で
インターステラーの予習をしてから見たので
面白かった!
インターステラーの映画を見た後に
イーロンマスクのインタビューをみたら、
インターステラーに出てくる
クーパーに見えてきた。
れ
試運転では
モーターの不調か?中古のステンレスホースが詰まっていたか?で
上手くお湯がまわらなくて、
畳がびちょびちょになる事件
の床暖房でしたが、
上手く床下に温水が回るようになりました。
しかし、床を温めるのには
かなりのエネルギーがいるのがわかった。
水のタンクをずっとストーブの上で温めつづけている。
床暖房に使っていない水のタンクは
沸騰するくらいあたたまるけれど、
床暖房用の水タンクは床下で冷やされた水が
循環しているのですぐにぬるくなってくる。
底冷えとの闘い!!
アツアツの水を送るけれど、すぐに冷やされるので、
床はアツアツではなく、じんわりと暖かいかんじ。
このくらいがのぼせなくて丁度快適かも~
そして
ニワトリがますます家ドリになってしまっている。。
れ
赤筋大根の種を10年くらいとりつづけている。
ここ数年、赤筋では飽き足らず、
茎の付け根から10センチくらいは真っ赤な
赤大根もどきになっているものが増えてきた。
(皮だけで、中は白い)
ほかの品種も育てているから、交雑もあるだろうけど、
他の育てている大根は白い大根なので
赤の要素は赤筋大根だけなんだけどなー。
固定種ってあいまいなもんだな。
れ
今年は12月になっても暖かいなぁと思っていましたが
今日ついに朝氷点下になりました。
遅めにまいたエンドウもの成長も
ここらでようやく止まるかな?
遅めにと思って、11月中旬まで引っ張ってまいたけど、
もうちょっと遅くてもよかったくらい暖かかった。
ブロッコリーは菜の花が咲きだす。
まだまだ脇芽で楽しむ予定なので
種になってもらっては困る!と思って
咲きだしそうなのをポキポキ折っています。
やっぱり旧暦はあたるなー。
寒くなってきたところで、
今年は床暖房になる予定。
ストーブで沸かしたお湯が
床下を循環するらしい。
楽しみだな~
こたつがいらないくらい暖かくなったりするのかな~?
れ
大豆を煮て、納豆菌をふりかけて、
保温するだけ。
の藁つとでもない簡単な納豆づくりではあるけれど、
いつも粘りがヨワヨワしかったり、
なんか粘っている煮大豆
のようで、納豆になりきっていない感が満載だった。
柔らかく煮て40度で保温。
麹造りの時は、温度が上がりすぎると失敗するので、
納豆も40度以上になったら
豆が茶色くなってくるので、保温をやめたりしていたけれど、
売っている納豆をみると、茶色いし、
今回は高温になっても保温しつづけた。
そしたら粘りしっかりのいい感じに仕上がってきた!!
少し菌の量を増やしたのも良かったかもしれないけれど、
納豆菌は熱湯でも死なないくらい強いから、
逆にガンガン攻めた方が他の菌が弱ってよかったのか?
こんなことだったのかーということに
なかなか気づけないものですねぇ。
れ
今日は昼ごはんを食べるのが遅くなった。
昼を食べ終えたら14時半
17時には日が暮れるので
いつも通り日暮れから夕飯の支度をしたら
19時くらいには夕飯ができあがる。
日が短いと昼から動く時間が短い
ので、昼が遅くなった今日見たいな日は
まったくお腹がすかない。
けれども、食べないのもなんだなぁ~と思って
食べたけれど、
お腹がすかない食事というのは
おいしくないものですね、、
あーなんかめっちゃ損した気分。
れ
うちが耕作している中で
一番山奥の田んぼ。
去年からイノシシの攻撃がひどくなって、
今年に至ってはシカもでるようになった。
ワイヤーメッシュを鉄パイプで補強しても防げなくなったので、
今年限りでこの田んぼは返すことにした。
基盤整備をしていなくて、土が深くまで柔らかいし、
山水で育つ米はおいしかった。
サトイモも一味違いましたが、
もう育てても無駄になるのが目に見えてしまっては
育てる気力がわきません。
田んぼを返すので、
ワイヤーメッシュを撤去しているのですが、
下20センチくらいは土に埋まっていて、
葛がからみついて、笹が根っこをはって、
イグサのブッシュが育ってしまった柵の撤去は
全然撤去できない。。。
毎日少しずつやっていますが、めちゃくちゃ大変。。
ワイヤーメッシュの方が電柵より安心感があるけれど、
片付けのことを考えたら
はるかにはるかに電柵が楽だなぁ。。
しかし、こんだけ撤去するのが大変になっているワイヤーメッシュを突破してくる
イノシシって、、、
やばいな。
れ
趾瘤症(しりゅうしょう)
足の裏に起こった皮膚および皮下の組織の異常(炎症)、感染のこと。足の裏の皮膚が破け化膿するため、痛みが生じ、跛行したり、挙上したりする。食事問題(過肥など)、環境問題(止まり木など)様々理由により起こる。別名「バンブルフット」。
もんちゃんはこれに陥って、ずいぶん長いこと足が痛そうだった。
この膿の塊が足の裏から取れず、ずっと石ころを踏んで歩いている感じかな?
足の裏をほじってあげると、取れるタイミングがあるのだけれど、
もんちゃんのやつはなかなか取れず、大きくなる一方だった。
のが、
ここ1週間ほど、オロナインを塗って、テーピングし続けた効果か?
ほじくってみたらポロリ、人の奥歯くらいの大きさの膿の塊(カチカチ)が取れた!!!
取れたばっかりで、まだ痛そうだけど、
これで治っていってくれたらいいなぁ。
れ
昨日の夜に、爆竹を仕掛けに行ったナーナは
シカ3頭、100キロはあるだろう背中のそびえ立った
巨大イノシシに遭遇。。
サファリパーク化してきたな。。
100キロクラスのシシはやばいなー。
ワイヤーメッシュなんてへなちょこだろうな。
このまま自由に暴れまわられたら、
来年は何やってんだかわからなくなりそう。
せめて来年は村人たちと同じ時期に
稲刈りが終わるように仕込んでいかないといけないかもなー。
ひとまず、
今年の稲刈りは無事に終わってよかった!
最終便はシシにたべられたけれど、
思っていたよりたくさんあった!
れ
「 もうあとちょっとだけだし、まぁ大丈夫だろう」
と思って、爆竹をしかけるのをやめていた。
そして、雨があけて
明日から稲刈りかな、と思っていたら、
最後の最後にやられた。。。
ワイヤーメッシュががっぽりえぐられ、
大きな穴が二つ。。
刈り取った田んぼも
落ちてくる栗をめがけて、
2重ワイヤーメッシュがぐにゃり。。
ワイヤーメッシュを押さえていた鉄パイプが曲がったり、折れたり。。。
ちょっとした油断に容赦なく襲いかかってくるな。。
入られていなかった田んぼに初侵入、、
これは来年からがとっても思いやられる。。
なぜか、匂いのついた、同じところを
何度も何度もアタックしてくる習性があるからなー。
しかし、、おそるべしパワー。。
いつまで防御できるかなぁ。。。
れ
10月10日が雨とは
珍しい。
稲刈りもまだ全部終わっていないけれど、
先に仕上がっている米が、どんな仕上がりか気になるので
籾摺りをして食べてみた。
出来の悪かった田んぼのコメは
めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ
くず米が多かった。。
予想はしていたけれど、こんなに出てくるとは。。
なので歩留まりが悪く、仕上がった米は
予想より少なくなった。
そして、選別が大変そう。。。
今日はこの一番出来の悪かったところのコメを食べてみた。
見た目は例年に比べて、
多少くず米混入が目立つけれど、
味は、美味しい年、
と自分では思う。
ひとそれぞれ、好みがあるので
食べる人によっては違うだろうけど。
夏の干ばつでどうなることかと思ったけれど、
総合的にはいつもと変わらず!
害獣にも負けず!!
で、上出来といったところかな (笑)
明後日あたりから、最終便の稲刈り!!
スムーズに終わればいいな。
れ
台風の前に稲刈り終了したくて、
本日がっつり稲刈り予定だったのですが、
いざ、稲刈りしようとしたら、
3日前まで普通に動いていたコンバインのエンジンが
かからない。。。
エンジニアナーナがキャブやらホースやら
よくわからないチューブが入り組んだところを
色々外したりして、
午後15時に復活!!!
日暮れまで2時間しかなかったので
予定の半分くらいだけしか進まなかったけれど、
台風で一番こけそうで、一番水が溜まりやすい
田んぼを刈れた。
エンジンが止まったのも出発前で
田んぼの真ん中とかじゃなくて
本当によかった。。
残りは、台風一過の秋晴れまで、
待つしかないな~
台風さま、、
お手やわらかに願います!!
れ
去年より1週間遅くはじめた稲刈り。
去年は9月中に稲刈りが終わる!という
超絶早いスケジュールだったけど、
今年は例年通り。
あと残り2枚半。
今年はとっても出来の悪い田んぼが3枚。
普通なのが1枚、割と良いのが4枚。
田んぼによってバラバラ。
夏の干ばつが響いたかな~?
悪いところは良い田んぼの半分くらいしかないなぁ。
出来の悪い田んぼは今までで一番悪い。
空砲が多いし、茶色くなっていたり、、
穂が直立していたり、、、
去年より作付け面積は多かったので
全体の収量は去年とほぼほぼ一緒か、ちょっと多いかな?
ここまできたら、獣害の心配も大分なくなってきたな。
ホッとできるまであと一息!
爆竹追い払い作戦大成功!!
れ
家の前の小さな畑にクルミの木を植えてある。
夏には緑の大きな葉っぱがいっぱい茂っていたのに、
最近ふと見たら、
葉っぱが全部レース状になって
枯れたようになっている。
しかも、黒い芋虫のようなものが、
クルミの木全体を覆うほど、
大繁殖している。。。
めっちゃキモイ。。。
調べてみたら、
トサカフトメイガという害虫。
冬は越冬するって書いてある。。
毎年は大繁殖しないって書いてあるけど、
我が家のクルミは大丈夫なのか?
れ
昨日、金網の下を掘り上げて、
イノシシが田んぼに侵入したのを発見した。
なので、金網が持ち上がらないように、
返しのついた杭を打ち込んで防御した。
にもかかわらず、
今朝見回りに行ったら、またしても入られていた。
今度はいまいち侵入した入り口がわからない。。。
金網は持ち上げられていなかったのに、、、
怪しいところを更に手直ししたけれど、
一度突破されているから、
イノシシの方が一枚上手だろうな。
こんばんは、車を田んぼのそばにおいて、
ヘッドライトをチカチカ
させる予定。
そして
さらなるアイテム、
爆竹を注文中。
蚊取り線香に爆竹をつけて、
数十分置きに、爆発させたら、割と
撃退できるらしい。
すぐなようで、なかなか長い、
収穫までのあと1か月弱。
手をかえ、品を変えしていかないとな。
奴らはすぐに慣れてしまう。。。
いつまで抑え込めるか、
不安になってくるなぁ。
最後の最後で、持っていかれてたまるか!!(怒)
れ
秋雨とともに夏草が種をつけるべく
勢いよく伸びてくる。
なので、豆畑の草刈りをしに行った。
「あ、しまった!!豆も刈ってしまったか?」
と思って、豆が切れていないかチェックしようとしたら、
草刈り機のチップソーが
草刈り機から離脱して、ユーホーのように飛んで行った。。
あぶねーーー!!!
チップソーは豆の中に消えていった。。
チップソーをとめていた部品は畑のどこに落ちたかわからず、
仕方ないのでチップソーだけでも回収と思い、
落ちたあたりを探しに行ったけれど、
ない、、、、
一体どこに消えたのだろう??
ところで、チップソー離脱事件はこれで
2回目。
みなさん、集団で草刈りをするときは
いつ、どこからチップソーが飛んでくるやもわからないので
十分気を付けてくださいね。
れ
篠山の 農家はみんなそう思っているだろう。
一体いつになったら雨が降ってくれるのだろう?
天気予報の雨マークがどんどん消えて行って、
「あと2日辛抱したら降るか?」がずっと続いて
一体何日降っていないのだろう?
もう田んぼに水が入れられなくなって
何日も経つ。。。
やばいな~
枯れてしまったら
ショックだな。。
心配してもしかたがないけど、
それでも、
あと3日の辛抱か?
雨よ降ってくれ~
と願ってしまう!!
畑もカッラカラ~
今年もなかなかキビシイな。
農家はギャンブルか?
れ
今年はよくアイスを食べています。
🍧カラリシャーベット
カラリジャム、豆乳、を混ぜて
凍らしたものに、凍ったバナナを刻んで、
フードプロセッサーでぐいーんと
したら出来上がり!
🍧レモンシャーベット
レモン汁、豆乳、を混ぜて
凍らしたものに、凍ったバナナを刻んで、
フードプロセッサーでぐいーんと
したら出来上がり!
レモンシャーベットとヨーグルトを混ぜて
食べたらおいしい!
コーヒーフロートにレモンスカッシュに
コーラー
🍉
夏まっさかり!
🌞ギラギラだけど、なんとか大根と人参の畑を
準備出来てきた(あともう一息)
砂埃まんさい~
そろそろ雨が欲しいですね~
れ